骨盤底筋トレーニングは高尾美穂産婦人科医・医学博士(東京慈恵会医科大)・イーク表参道副院長 / 日本スポーツ協会公認スポーツドクター / が作成した女性の為のメソッドです。
女性に特化したヨガクラス
月経や更年期に関する症状の予防・緩和をご提案
女性の身体のリズムやライフステージの変化に寄り添うヨガ、及びライフスタイルのご提案
女性の身体のリズムやライフステージの変化に寄り添うヨガをご自身の生活の中に取り入れていきたい方
人には言えない悩みを抱える女性をヨガで救う
「女性の身体」と言えば、様々なテーマがありますが、産婦人科医 高尾美穂が選んだテーマは「骨盤底筋」。その理由は3つ。
1. まだ正しい知識やメソッドが確立されていないこと
2. 妊娠中〜産後、40年代以降の女性と全ての年齢jの女性が抱える悩みであること
3. 尿失禁や子宮脱など相談しにくい悩みに直結していること
妊娠中から産後にかけて、尿もれの自覚があるのは90%の方。産後1年で90%の方の尿漏れはなくなるけれども、40歳を超えると全身の筋肉量が落ちていくのと同じように骨盤底筋の機能は落ち、さらに50歳で閉経を迎えると尿漏れが再び始まります。閉経後、平均30年余を生きる女性にとって、骨盤底筋はより強く意識すべきパーツだと言われています。
人には言えない悩みにつながるからこそ、一般の女性に気軽にアドバイスできるヨガをお伝えしていきます。
コメント